羽毛布団を始めとして、寝具は一般的に劣化が目につきにくいとされています。
とはいえ、羽毛布団の寿命とはどのくらいなのでしょうか?
一般的な羽毛布団の寿命と、買い替え時期を示す幾つかのサインについて、確認していきましょう。
一般的な寿命は10年から15年程度
一般的に販売されている羽毛布団に関しては、10年から15年前後でへたりがきて寿命を迎えるとされています。
ハイグレードの羽毛布団になると、耐用年数が15年を超えるものも珍しくありません。
とはいえ、使用方法や使用環境によっても、布団の状態は大きく左右されるということを覚えておきましょう。
布団は毎日使用していると、汗や油脂などが少しずつ内部に染み込んで、汚れとして蓄積していきます。
また、ダニが入りこんで、その死骸が徐々に堆積することもあります。
こうした汚れは、アレルギーの原因となるだけでなく、羽毛の質を低下させる要因ともなります。
そこで、きちんとこまめに干して乾燥させていたり、定期的に洗濯機などで洗ったりしていると、布団の内部が常に綺麗な状態で保たれるため、必然的に耐用年数は伸びていく、というわけです。
厚みが減ってきたら要注意
羽毛布団の買い替え時期を見極める上で、役立つのが「布団の厚み」です。
羽毛が汚れなどで劣化してくると、弾力性がだんだんと失われてくるため、それに伴って布団の厚みも徐々に減ってきます。
加えて、羽毛の保温効果も下がってきます。
ですから、「厚みが無くなってきたな」「きちんと布団をかけていてもあまり暖かく感じなくなってきたな」と感じるようになったら、そろそろ買い替え時期が迫っていると判断できるでしょう。
また、丁寧に洗濯をしているにも関わらず、乾かした時に内部の羽毛が均一でないと感じるようになったら、それも寿命のサインと言えるでしょう。
というのも、羽毛が偏るということは、弾力性や保温性が失われてきていることの証拠だからです。
羽毛を包んでいるカバーにも注意が必要
意外と見落としがちなのは、「羽毛布団のカバー(側生地)」です。
羽毛の状態が良くても、それを包んでいるカバー(側生地)が劣化してきたら、買い替えの時期と言えるでしょう。
羽毛が頻繁に飛び出してくるようになったら、側生地の状態はかなり悪くなっていると言えるでしょう。
また、キルティングの縫い目がほつれてきたり、外側の閉じ目が破れてきたりするなら注意が必要です。
そうした状態でそのまま放っておくと、いずれかの部分が大きく裂けたり破けたりしてしまう可能性が高くなります。
ですから、処分及び買い替えの検討をおすすめします。