女性でもいびきで悩む人は多い!主な原因と改善方法をチェック

B!

 

「いびき」や「無呼吸症候群」と聞くと、「中年男性に多く見られる症状」というイメージを持つ人は多いでしょう。

とはいえ、女性でもいびきに悩む人は増えています。

ここでは、主な原因と対処法を確認してみましょう。

 

肥満によるいびきが多い

女性でいびきをかく原因となるのは、主には「肥満」です。

体に脂肪が増えて、それが咽頭部にまで及ぶと、気道が狭くなっていびきが出やすくなるのです。

 

とりわけ、首が短くて太い人は、いびきの症状が悪化しやすいという傾向が確認されています。

また、口蓋垂が肥大化して呼吸を妨げるというケースもあります。

 

こうしたケースでは、就寝時にマウスピースを使用することで、症状の改善を図るというのが一般的です。

 

アルコールを毎日摂取することによって、いびきの症状が悪化するという人もいます。

そういう人は、アルコールの摂取頻度を減らす、もしくは摂取を完全に控えることで、症状の改善を実感できるはずです。

更年期障害によるホルモンバランスの影響も

更年期を迎えたことによってホルモンバランスが乱れると、突如としていびきの症状が現れることがあります。

 

閉経の時期が近付くと、女性の体内では女性ホルモンの産生が大幅に減少していきます。

女性ホルモンには、咽頭部にある「上気道開大筋」という筋肉の働きを活性化して、気道を広く保つという働きがあります。

 

更年期にはこの効果が薄れてしまうため、結果としていびきをかくようになってしまうというわけです。

眠る姿勢を改善することがポイント

簡単に行うことができるいびき改善の方法は、「横向きに眠ること」です。

 

仰向けに眠ると、口蓋垂が喉の奥に落ち込んでしまって、いびきを引き起こす原因となります。

ですから、横向きで口をやや下になるようにして眠ると良いでしょう。

 

ただし、眠っている間に寝返りを打つことで、仰向けになってしまうということが起こります。

ですから、横向き専用の枕などを使用したり、いびき対策のテープなどを活用したりするのも良いでしょう。

 

ひどい症状が続く場合は医師の診断を仰ごう

いびきの症状があまりにひどく、無呼吸症候群の症状も見られるというケースでは、体質改善をはじめとした根本的な治療が必要となります。

 

また、体内で何らかの疾患が発症している可能性もあります。

ですから、睡眠外来で医師の診察を受けるというのが最善でしょう。

 

酸素吸入器による呼吸の改善や高周波治療法など、体質に合った最善の改善方法を提案してくれるはずです。

 

 

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから