快眠に役立つおすすめの寝室用の天井照明をチェックしてみましょう

B!

 

睡眠の質を改善するポイントの一つとして、「寝室の照明選び」が挙げられます。

ここでは、天井照明を選ぶ際に覚えておくと良いポイントをご紹介しましょう。

また、おすすめの照明アイテムについても取り上げます。

 

直接照明を使用する場合には色の変更が可能なものを選ぼう

照明には、蛍光灯などの「直接照明」と、卓上スタンドなどの「間接照明」があります。

 

基本的に、天井には直接照明を設置するケースがほとんどでしょう。

ただし、直接照明は照度が強く、眠りを誘うホルモンである「メラトニン」の分泌を抑制してしまうことが多いのです。

 

そこで、ポイントとなるのが「照明の色」です。

白色灯は、日光と類似した波長であるため、交感神経を刺激してしまいます。

一方、オレンジ色の暖色系照明は、副交感神経を優勢にすることで、眠りをサポートするという効果があります。

 

ですから、寝室の直接照明を設置する際には、白色灯から暖色系照明へ切り替えが可能なタイプのものを選ぶと良いでしょう。

ダウンライトは光の調整がしやすいのでおすすめ

蛍光灯やシーリングライトは、基本的に室内作業をサポートする目的で作られているため、睡眠サポートには不向きです。

 

そこで、おすすめしたいのが「ダウンライト」です。

ダウンライトは、光の強さや向きを調節しやすいため、睡眠時にベッドへ照射される光の量をコントロールしやすいという魅力があります。

 

また、ダウンライトは光を多方向へ拡散するのが容易であるため、わずかな光でも部屋全体で明るさを感じられるというメリットがあります。

ですから、使用するのはワット数が小さい電球で十分です。

 

さらに、蛍光灯などと比べてデザイン性が高く、寝室をオシャレな雰囲気に変えてくれるという利点もあります。

「リラックスできる心地よい寝室にしたい」という時には、この照明がおすすめです。

天井照明からブラケットタイプへ切り替えるのも選択肢の一つ

もう一つのおすすめは、「ブラケット照明への切り替え」です。

 

ブラケットは、壁に設置する照明器具のことで、光の調度や角度を調節しやすいという魅力があります。

オシャレなデザインの製品が多いので、インテリアとしての役割も期待できます。

 

暖色系の蛍光灯もしくはLED電球を設置することで、寝室はとても落ち着いた雰囲気になり、心地よい眠りをサポートしてくれる場所となることでしょう。

 

明るさの切り替えをリモートコントロールできるモデルを選ぶことで、ベッドの中から不必要に出るという事態も避けられるでしょう。

 

▼関連記事

 

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから